7月振り返りの記事で、不調が続いていると書きましたが、
マシになってきたような気がしていた昨日、夕方から蕁麻疹が出ました。
蕁麻疹が出るのはかれこれ15年ぶり。
キツいブーツを履いて、オールでカラオケをしていた時に出て以来。
初めは、太腿が痒くて見てみると、蚊に刺されたみたいになっていたから、いつの間に?と思っていたのですが、見る見るうちに広がって首元とか腕とかも痒くなって…大変なことになりました。
とにかく、痒い。
そして赤く腫れているので、これが引かなかったらどうしようというストレス。
急いでスマホで色々検索するも、治す方法がわからない。
変なものを食べた記憶はないし、とりあえずは寝るのが一番と思ってはみたものの検索しまくって頭が冴えてしかも不安で眠れない。
このままだとヤバい。
ということで、ラベンダーとクラリセージの精油を1滴ずつウェスに垂らし、枕元へ。気がついたら眠れていました。
そして、朝起きたら蕁麻疹は綺麗さっぱり引いていました。
ホッと一安心。(アポがあったので…)
疲れやストレスは、気がつかないところで溜まっているんだなと。
生活習慣が急に変わると、歪みが起きがちで、しかも卒乳というホルモンバランスが大きく変わるイベントもあり、心身ともに弱っているようです。
蕁麻疹が出たということは体からの警告ということで、今日も早く寝ます。
…
※ラベンダーとクラリセージには、不眠の時に助けられています。
よかったらこちらの記事もどうぞ。→快眠におすすめエッセンシャルオイル(精油)