今の私の食生活について
現在の私の食生活は、下記の通り。
・基本家で食べる(会社勤めをやめたので、在宅ワークが多い)
・玄米か5分付きのお米(たまに雑穀米)
・できるだけ無農薬の野菜を選ぶ(無理はしない)
・お肉はの頻度を減らす(買う時は、平飼いのものや地鶏を選ぶ、魚を食べる)
・砂糖と乳製品と小麦粉は極力控える(でも頂き物はありがたく食べる)
・添加物の入っているものは買わない(まさかのもらった茅乃舎の出汁にも添加物が入っていてがっかりしている)
・朝ごはんは抜く(飲み物はOK)
・マグネシウムを取るように心がける(にがりと自然塩とか…)
1ヶ月での体調変化
このような食生活にしていると、体がみるみるうちに萎んだ。まだ1ヶ月そこらだと思うけれど、めちゃくちゃ変化がある。
元々太ってはいなかったから、1キロ2キロぐらいのもんなんだけど、むくみが減った感じ。足取りも軽い。朝起きる時もスッと動ける。朝ごはんを食べないので、朝の時間が充実する。考える仕事が捗る。
顔のお肌もツルツル。ザラザラしていない。
(でも胸の萎みも酷い…元々ではあるけども…)
ダイエットしたい人とか肌荒れに悩んでいる人は、砂糖を抜くのが一番早いんじゃないかなと思う。マグネシウム摂取とセットで。
マグネシウムを取るように心がけているのは、マグネシウムが不足している人がとっても多いこと、マグネシウムをとっていたら甘いものを欲しなくなると聞いたから。(マグネシウムの詳細は後ほど)
おかげさまで甘いものに対する欲求は減っている。
以前は夜な夜な甘いものを食べていたし、カフェに行ったら飲み物だけ注文するってことはなくて、必ずスイーツをセットにしていたことを考えると、信じられないぐらい。体の調子もメンタルの調子も断然、良好。
外食すると眠くなる?
そんな私が、先日友人とランチにいった。友人のお昼休みの時間だったので、パパッと食べれるもの。チェーン店ばかりの梅田近辺では私の食べたいものがなく、妥協して入ったお店に決める。お喋りしながらご飯を食べ出したら、もう、食べながら眠たい。
何これ。眠たすぎる。しかも、全部食べることができなかった。あんまり美味しくない、味が濃いと感じて。そんな調子だから、話にも集中できなかった。
外食する時はきちんと作っているお店にしないと、残すことになるなと反省。話するのがメインなら、いちいち食べなくてもいいかもとすら思えてきた。
血糖値が急に上がるような食事をすると、ものすごく眠くなる。
味覚も変化している可能性があって、美味しいと思うものが減っている。
そして、今までは食べ過ぎだった。食べれる=適量ではないとようやく知る。
ベジタリアンになるつもりはないけれど
私は、動物が好きではない。でも、嫌いでもない。同じ地球上の生命体だと思っている。すごい能力やしなやかな筋肉、美しい姿、人にはないものをたくさん持っていることに、畏れを感じつつ尊重したいと思っている。
それでも、命を奪いたくないから食べない、とまでは今のところ考えていなくて、むしろ少しばかりであればありがたくいただきたいと思っている。
ただ、謎の飼料を与えたり狭いところで飼ったりすることにはちょっと抵抗がある。子牛です、とか子羊です、とかメニューにあると、ああ…と思うし、魚も養殖までしなくてもと思ったりする。本当は動物園も、なんだかな〜と思っている。
こうやってどんどん肉食の意味を考えて、想像力を働かせていくと、肉を食べないという選択肢になるんだろう。
今はベジタリアンになるつもりもないし、お肉も魚も卵も好き。
この先、どんな心境の変化があるんだろうか。
マグネシウムについて
マグネシウムがいいらしいと聞いても、マグネシウムが何なのか知らないので調べることに。
体内の代謝作用全般に重要な役割を担っていて、神経の機能や筋肉の収縮、ホルモンの分泌、体温調節なども左右する人体に必要なミネラルなんだとか。
マグネシウムがそんな重要なミネラルってことを教えてもらったことがないんですが…。(理科で習った??)
さらに調べると、マグネシウム不足によって起こる疾患が、めちゃくちゃ多くてビビる。
・糖尿病・脳梗塞・アトピー・尿路結石・頭痛・腰痛・肩こり・鬱・便秘・認知症・骨粗鬆症などなど
こんなになくてはならないマグネシウムはカルシウムと関係が深いみたい。
カルシウムとマグネシウムは一緒に排出される。なのでマグネシウムを取らずにカルシウムを取りすぎるとマグネシウムが不足するので良くない。
体内のマグネシウムが不足するとそれを補うため、骨に蓄積されているマグネシウムが流出→同時に骨を構成しているカルシウムも流出するというサイクル。。。恐ろしい。
しかも、ストレスがかかってもマグネシウムは排出されるんだとか。
え、絶対私マグネシウム不足だよね?
そう確信を持ち、マグネシウムを摂取することを気をつけている。
にがりを料理に使ったり、玄米や雑穀米にしているのもそう。
カルシウムをとっているし、日光にも当たっているのに、健康診断で骨密度が低いと言われていた私は、マグネシウム不足のせいだと、さっそく結論づけている。カルシウムを取ればいいわけじゃなかった。
マグネシウムは不足している人が多いようなので、何らかの不調を感じる人はマグネシウムを取るようにしてみたらいいかも。
マグネシウムについての参考:
厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
Medical Note(横田先生はマグネシウムについて造詣が深いらしい)