洗濯マグちゃんに効果なし。
ちゃんと検証してなかった。
・実際使って、効果があった。
・実際使って、効果を感じられなかった。
コメントもまぁ色々あって、訳わかんなくなる。
私は…?使ってみてどうだったんだっけ?
洗濯のことを書いたのは昨年の7月でした。主にドラム式洗濯乾燥機のことだけど→こちらの記事
合成洗剤が嫌いなので、重宝してたのは事実。汚れは取れにくいものはオキシ漬けしたり重曹に漬けたり、セスキに漬けたり、石鹸で手洗いしてたし、そもそも洗濯するときに洗剤もマグネシウムも、何にもなくてもいいのかも?何かを入れないといけないような気持ちになってるけど、どうなんだろうか。
部屋干しの匂いは、臭いものはオキシ漬けするし、そもそも部屋干しせずに乾燥までしちゃったりするから、その辺は分からなかったりして…。
なんだかんだお世話になったし、これからも使う可能性が高い。
社長のインタビュー記事を読んで、感銘を受けたりもした。
マグちゃんだけで洗ったら、排水は農業用の水としても使えるって、そうだよねって思って、実際に排水を使って農業をする取り組み諸々になんなら自分も関与したいと思うぐらいだった。いかなごの不漁も、海に流す排水がきれいになりすぎという話だったけど、綺麗にというか合成洗剤とかいろんな物質の入った排水は流せないから浄水して流すしかないわけで、これが排水として流せるもの(人の皮脂とかも含めミネラルや有機物の入った排水)だったら、わざわざ浄水する必要もなければ海に栄養がいかなくなることもない。全部つながっている。
だから、私は洗濯マグネシウムを今も支持している。
でもこういうことがあると、人におすすめはできなくなっちゃう。効果効能をどれだけ私が言っても、普通の人はこういうニュースを気にするから。
もちろん、ちゃんと検証してないのに、汚れが落ちるとかいろんなことを謳って売るというのは無し。(広告の仕事をすることもあるからほんと、気をつけたい)
でもほんとに検証せずに売り出したのならそれはそれで凄い度胸だよね。検証したけど、検証が甘くて注意されたって感じっぽいけど。ちゃんといろんな企業と実験をしている気配だったんだけど、何が足りなかったんだろう。よくわからない。誇大広告になるのかな。使ってみて、ある程度の数の人が、匂いがとれたとか汚れもとれたとか思ってるってことは、洗剤としては成り立ってるはず。
マグちゃんの製造元のコメントも読んでみたけど、経緯等はよくわからない。これから対応大変だろうな〜。苦情が多くきそう。
どっちにしても、合成洗剤に戻ることはないんだけどね。そこだけはキッパリ。合成洗剤や化学香料の規制ももう少しあったらいいんじゃないかなと思ったりもしている。
マグちゃんの汚名が晴らせるといいなぁ。