今の私の食生活について 現在の私の食生活は、下記の通り。 ・基本家で食べる(会社勤めをやめたので、在宅ワークが多い)・玄米か5分付きのお米(たまに雑穀米)・できるだけ無農薬の野菜を選ぶ(無理はしない)・お肉はの頻度を減ら…
もしかしたら、ベジタリアンへの道を歩んでいるのかもしれない。

今の私の食生活について 現在の私の食生活は、下記の通り。 ・基本家で食べる(会社勤めをやめたので、在宅ワークが多い)・玄米か5分付きのお米(たまに雑穀米)・できるだけ無農薬の野菜を選ぶ(無理はしない)・お肉はの頻度を減ら…
洗濯マグちゃんに効果なし。 ちゃんと検証してなかった。 そんなニュースが。Yahooニュースはこちら。 ・実際使って、効果があった。・実際使って、効果を感じられなかった。 コメントもまぁ色々あって、訳わかんなくなる。 私…
私がSDGsの言葉を最初に聞いたのは2015年か2016年だった。まだ小さな広告代理店で働いていて、意識の高い教育機関がさっそくSDGsに取り組むのでそのことをうまく打ち出したいと言っていたのだ。 たったの5、6年前にも…
20代前半のとある時期のこと。私は仕事を辞めて、家に一人でいた。 その後転職活動をし、無事働きに出るのだが、家に一人でいたら、ろくなことはない。仕事がないからと無駄にお金を使わないように、家にいる日々。スマホなんてまだ一…
たまには、アロマのことも。 娘4歳の腕〜肩に湿疹ができて、痒いとのこと。牛乳や甘いものを控えさせて、マグネシウム風呂にし、オイルを塗っても1週間近く治らない。ちょっとは良くなっていっている気配なんだけど… ということで、…
このご時世に風邪をひいてしまい、暖かく安静にしていたら治ると思っていたら、一向に治らずむしろ悪化していく。書いたり考えたりする仕事は家でできるので良いとしても(トリートメントの仕事はできないけど)、子どもの相手も家事もあ…
なぜか不相応に大きなオーブンレンジが我が家にはあった。両親から、必要だろうと買ってもらったのが8年ほど前だったと思う。結婚し子どもが生まれ、毎日ご飯を作るようになると、献立に悩むようになる。献立に悩むと、レシピを検索する…
一つ前に、長男が通う小学校に、教育方針がない(どこにも書かれていない)と記載しましたが、入学式で、ついに、教育目標があらわになりました。 「思いやりの心を持ち、たくましくのびる子」「自ら学ぶ子」「やさしい子」「たくましい…
京都大学総合博物館准教授、塩瀬隆之氏が行った草潤中学校の開校除幕式・内覧会でのスピーチに、感銘を受ける。 「学びの選択肢がたくさんある」ことです。好きな場所で学ぶことができたり、好きなことを学ぶことができたり、学ぶ内容を…
戦争(第二次世界大戦)の終戦から75年以上も経っている。私の親も戦争を体験しておらず、祖父母の世代が体験していたが私の祖父母はもう一人もいない。 広島で生まれ育ち、原子爆弾が落とされた経緯や原子爆弾によって焼け野原になっ…